ふわふわ海老すり身のマカロニグラタン

ふわふわ海老マカロニグラタン

ふわふわ海老すり身のマカロニグラタン


 ぷりぷりの海老は食べにくいという方にも「ふわふわ海老すり身」を小海老の形に成形した「なんちゃって小海老」は舌でつぶせるやわらかさ。海老の風味と、チーズとホワイトソースのコクを楽しめます。

 ふわふわ海老すり身を小海老の形に成形したもの、やわらかく茹でたマカロニ、ホワイトソースといった材料は小分け冷凍しておけば、その冷凍ストックを混ぜ合わせるだけで作ることができます。
 さらに、耐熱皿に一食分を盛りつけ、焼く手前までの段階で冷凍しておけば、あとは焼くだけですぐに召し上がれるスピードメニューになります。どうぞご活用ください。


<材料1人分>
ふわふわ海老すり身・・・・・・・・・・・・・・75g
マカロニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g
ホワイトソース・・・・・・・・・・・・・・・・180g
粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g
(削り立てのパルメザンチーズをふると更に風味がアップします)
細かいパン粉・・・・・・・・・・・・・・・・・3~4g
無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量


<以下、それぞれレシピページにリンクしています>

ふわふわ海老すり身の作り方はこちら

ホワイトソースの作り方はこちら



<作り方>
①マカロニを舌でつぶせるくらいのやわらかさに茹で、1~1.5cmの長さに切る。
 (食べる方の食べやすいやわらかさ、長さでOKです)
②玉ねぎは細かいみじん切りにし、舌でつぶせるくらいのやわらかさになるまでオリーブ油でよく炒める。

③絞り出し袋に「ふわふわ海老すり身」を入れ、皿に小海老の大きさ、形に絞り出す。ラップをふんわりかけ600Wの電子レンジで約8秒加熱。加熱し過ぎると固くなるので、7割程度に火を通す。
(すり身の大きさによって加熱時間は多少異なります)
※「ふわふわ海老のすり身(小海老の大きさ、形に成形したもの)」を冷凍してある場合は、崩れやすいので凍ったまま使います。

④ボウルに分量のホワイトソース、①のマカロニ、②の玉ねぎを入れよく混ぜる。最後に③の海老を混ぜる。
⑤④を耐熱容器に入れる。粉チーズ、パン粉の順にふりかけ、刻んだバターを散らし、オーブントースターで焦げ目が付くまで焼く。

<ポイント>
マカロニを舌でつぶせるくらいのやわらかさに茹でる場合は、塩(湯の1%量)を加えたたっぷりの熱湯で、表示の茹で時間の2〜3倍の時間で茹でます。

なめらかなホワイトソースが全体をまとめて、飲み込みの助けになります。

 

 

 

 

 
Top