イチゴのムース

イチゴのムース
ふわふわと口溶けのよいムースは、飲み込みやすく、季節の果物などを使ってさまざまなバリエーションを楽しむこともできます。
ムースを作るには、ゼラチンを使うのが一般的です。ゼラチンをふやかし、煮溶かし、ほかの材料と混ぜ、冷蔵庫で冷やし固めます。冷蔵庫の設定温度により異なりますが、固まるのにおよそ2時間程度を要します。
今回は「ゼリー化パウダー」を使って短時間でムースを作ります。
ゼリー化パウダーは、食品の温度に関わらず、混ぜるだけで短時間(数分)でゼリー状に固めることができるため、調理時間を大幅に短縮できます。
ゼリー化パウダーの特徴や使い方は以下のページをご覧ください。
<材料 小さなグラス2個分>
イチゴ(冷凍でも可)・・・・・・・・・・・・・・・・60g
トッピング用のいちご(冷凍でも可)・・・・・・・・・30g
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5cc
ゼリー化パウダー(今回はミキサーゲルを使用)・・・・1g
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g~30g
飾り用ホイップクリーム・・・・・・・・・・・・・・・適宜

今回は冷凍イチゴを使用しています
(1)生クリームを七分だてにする。
(2)ヘタを取り除き、粗く刻んだイチゴ、レモン汁、砂糖を、なめらかなピュレ状になるまでミキサーにかける。
(3)トッピング用のイチゴのピュレを別皿に取り置く。
(4)残りのピュレにゼリー化パウダーを混ぜ、20秒ほどミキサーにかける。
1分程度の膨潤タイム(※注・下記)をとり、さらに20秒くらい撹拌する。

ボウル大のムース用とは別にトッピング用ピュレを取り置く
(5)(4)に(1)のホイップクリームを加え、むらなく混ぜて、器に流し込む。

ゼリー化パウダーでややかたまったピュレにホイップクリームを混ぜる

よく混ざって、きれいなピンク色になったら器に入れる
(3)のトッピング用のイチゴのピュレを上に流し入れ冷蔵庫で30分程、冷やす。
少し冷やすことでより早く生地が安定する。
ホイップクリームでデコレーションする。
※「膨潤」とは、食材の水分をゼリー化パウダーに吸収させ、ムースゼリー状にさせることです。そのための時間を膨潤タイムとしました。
*少量の生クリームは、「電池式の泡立て器」を使用すると便利です。
*イチゴのピュレも少量の場合は、ハンディタイプのフードプロセッサーやミルを使うとよいでしょう。