オレンジのムースとジュレ

オレンジのムースとジュレ
液体を手軽にゼリー状にできるゼリー化パウダー(ここではミキサーゲルを使用)を使い、5分でできるムースをご紹介します。 ミキサーを使わなくても電動式のクリーマーで簡単に作れます。
※ゼリー化パウダーについては「とろみ剤・ゼリー化パウダー」カテゴリーの「ゼリー化パウダーについて」ページ(←ページにリンクしています)に特徴や使い方を紹介しているので、そちらをご覧ください。
一般に果物のムースの主な材料は、果物のピュレまたは果汁、砂糖、生クリーム、ゼラチンです。
ゼラチンを水でふやかす → 主材料に加え煮溶かす → 泡立てた生クリームに混ぜる → 冷やし固めるという工程です。冷蔵庫の温度設定によりますが、通常は所要時間(冷蔵時間を含む)2時間程度はかかります。
今回はゼリー化パウダーを使い、調理時間は約5分程。冷たくして召し上がりたい場合は、冷蔵庫で30分ほど冷やすとよいでしょう。
<材料1人分>
●オレンジ・ムース
オレンジ果汁100%・・・・・・・・・・・・・・30cc
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
ゼリー化パウダー(ミキサーゲル※)・・・・・・小さじ1/4
生クリーム(脂肪分40%以上のもの)・・・・・15g
●オレンジ・ジュレ
オレンジ果汁・・・・・・・・・・・・・・・・・45cc
ゼリー化パウダー(ミキサーゲル※)・・・・・・小さじ1/2弱
<作り方>
①オレンジ・ムースの材料のジュース、砂糖、ミキサーゲルを深めのカップに入れ、ミキサーで20秒撹拌する。1分以上の膨潤タイム(※注)をとり、再び10秒ほど撹拌する。
②生クリームを7分だてにし、①に加え切るように混ぜる。
③オレンジ・ジュレの材料のジュースにミキサーゲルを加え、ミキサーで20秒撹拌する。
1分以上の膨潤タイム(※注)をとり、再び10秒ほど撹拌する。
④グラスに②のムースを入れ、ティースプーンなどの背を使って表面を平らにする。
その上から③のオレンジ・ジュレを流し入れる。
⑤デコレーションにホイップクリームとミントを飾る(省いてもよい)。
見た目に「美味しそう」と思える盛り付けをすることで、食べる方の食欲増進が期待でき、作る私たちも楽しむことができます。
ひと手間を加えてみることも楽しんでいただけたら、と思っています。
<ポイント>
*冷蔵庫で冷やさなくても、常温でもムース、ゼリ状ーに固まります。冷たくしたい場合は冷蔵庫で30分程度冷やすとよいでしょう。
*今回は市販の100%オレンジジュースを使いました。お好みのものをお使いください。
*オレンジキュラソーなどのリキュールがあれば数滴加えるとより美味しくなります。
*このレシピのように、材料が液体だけで少量の場合、小型のクリーマーを使うと便利です。
電池式で軽く、大変使いやすいです。

小型のクリーマーを使うとより便利
<ゼリー化パウダーの分量>
*メーカーや製品によって異なると思いますが、ここで使用した「ミキサーゲル」(介護食品メーカー・宮源)の場合、
ジュレやムースを作るときは、材料全体の水分量の0.8〜2%でお試しいただくとよいでしょう。
*食材の水分量は、ピュレやジュースは100%、生クリームは60%、牛乳は87%、
プレーンヨーグルトは88%が水分として計算します。それぞれのメーカーにより若干異なります。