タラすり身(介護食)
「タラすり身」は加熱しても硬くならない魚介素材です。舌でつぶせるくらいの柔らかさで、タラの味もしっかり味わうことができます。日本の食卓に欠かせないタラの代用として幅広くご活用いただけます。
<材料 出来上がり 約120g>
生タラ(皮を除く)…80g
はんぺん… 25g
酒…小さじ1
マヨネーズ…小さじ1
オイスターソース…小さじ1/3
麩…5g
<作り方>(作り方は「鮭すり身」と同じです← リンクしています)
1 下ごしらえをする。麩はミルまたはフードプロセッサーで粉になるまで粉砕する。
はんぺんは1.5mm角に切り、熱湯で2分茹でキッチンペーパーに取り、水気を切り
冷ます。タラは皮をひき、小骨を取り粗く刻む。
2 はんぺんは細かく刻み、麩以外の材料とフードプロセッサーでなめらかになるまで
すりつぶす。最後に麩を入れ撹拌する。
3 タラの切り身の形に成形する。クッキングシートにタラすり身を取り、厚みが1.5cm
になるようヘラで成形する。
4 表面にラップをぴったり貼り、蒸し器で4分蒸す。
*複数作る場合は、クッキングシート、タラすり身の順に重ねて蒸します。
加熱時間は適宜増やします。
*つみれを作る場合は、タラすり身をスプーンですくい湧いた湯の火を弱め静かに茹でる。
◆料理に合わせて形も自由自在
切り身の形に成形し照り焼き、フライ、ソテーに、団子状に成形しつみれやグラタンにと
作る料理に合わせて自由に成形できます。和洋中さまざまな鮭料理をお楽しみください。
◆作り置き冷凍保存で時短調理
タラすり身は生のままでも、成形・加熱後でも作り置き冷凍保存できます。
時間のある時にまとめて作り冷凍保存しておけば、いつでもタラ料理を楽しめます。
「タラすり身」を活用したレシピ
料理名はレシピページにリンクしています